




表彰式 3年生
第2回房日新聞杯ジュニアサッカーの2・3年生大会がこのほど、南房総市の丸山運動公園であり、2年生の部はスフィーレFC・A、3年生の部は鴨川FC・ブルーがそれぞれ優勝した。
2年生の部に9団体17チーム、3年生の部に12団体18チームが出場し、各学年とも予選リーグと順位別トーナメントで競った。
2年生の部は、スフィーレFC・Aが優勝、準優勝は北条FC・ブルー、3位は鴨川オーシャンスポーツクラブ、敢闘賞はFC DESEO・あか、南房総館山コスモTFC、北条FC・ホワイト、スフィーレFC・B。
3年生の部は、鴨川FC・ブルーが優勝、準優勝は北条FC、3位は鴨川FC・U―9、敢闘賞はカマラッサ勝浦・I、カマラッサ勝浦・N、南房総館山コスモTFC・U―9、FC DESEO・レッドだった。
[ .. 全文表示へ ]



選手宣誓する2選手=同
「第2回房日新聞杯ジュニアサッカー大会」が10月27日、開幕した。
館山市民運動場で開会式があり、初日は幼稚園、小学1年の部の試合が繰り広げられた。
開会式では、当日試合のある幼稚園、小学1年生選手を前に、房日新聞社の片方義明社長があいさつし、各チームの健闘を祈った。
選手宣誓したのは、昨年1年生の部で優勝したFC・DESEOの石井海斗選手(館山小1)、込山蒼生選手(同)。「きょう一日がんばります」と片方社長に力強く誓った。
台風の影響で日程が順延され、1週間遅れでの開催。北寄りの風が吹く、肌寒い天気となったが、開会式後の試合では、子どもたちは寒さを吹き飛ばすような元気いっぱいのプレーを繰り広げ、グラウンド脇からは保護者らの熱心な声援が響いていた。
[ .. 全文表示へ ]



「第2回房日新聞杯ジュニアサッカー大会」が10月26日、開幕した。
幼稚園から6年生までの学年ごとにチャンピオンを決める大会で、学年ごと来年の1月19日まで開催される。
【大会の趣旨】
サッカーの普及と技術の向上を図り、競技を通じて心身を鍛え、日本の将来を担う子どもたちにたくましい人間に育ってもらうのが、大会の大きな目的で、房日新聞社として主催するジュニアサッカー大会となる。
将来に向けて大きく成長する準備段階にある子どもたちに、サッカーという団体競技によって、その年代に応じた豊かな経験を積んでもらい、自発的な成長をサポートすることが理念。
子どものみならず、周囲の学生、保護者、指導者が、サッカーというスポーツのすばらしさに触れることで、生涯にわたって楽しめるような地域文化として根付かせることを目指している。
[ .. 全文表示へ ]

